家・外溝工事バインダー


Q.471
弟が、両親の建てた家を長男である自分のものだと主張し私に家賃を自分に払えと言っ...

弟が、両親の建てた家を長男である自分のものだと主張し私に家賃を自分に払えと言っています。(長文です)両親が30年以上前に建てた家を借りて住んでいます。父は亡くなって、遺言に従い、今は母の名義になっている家です以前は人に貸していたのですが退去されたので、リフォームをして借り手を見つけるつもりだったのです。しかし、このご時世、いくらリフォームしたといえど借り手が見つからず、1年ほど空き家になっていました。庭には草が生い茂り、和室の畳にはカビが生え、このままでは、せっかくリフォームしたのにもったいないということで、私の職場が近いこともあり、格安で(一般的な家賃の半額ほど)母が貸してくれることになりました。別居して、娘を育てている私への、母なりの応援の気持ちもあったと思います。しかし、弟がこの家は、父が15年ぐらい前に自分に住んでもいいと言っていた・・・と言いだし、私が住むなら、自分が今マンションを借りている家賃分¥70、000を、母と私で払えと言ってきました。(弟は独身です)母や私が突っぱねると、夜な夜な母の家に押しかけ、大声で怒鳴ったり自殺するといったり、この家に火をつけるといったり、物を投げたり、蹴ったりして、母の家の物を壊したりしています。私にも出て行けと怒鳴ったり、ひどい暴言を浴びせます。母も私も、とても恐ろしく神経的に参っています。母が亡くなった後は、この家は弟に、母が住んでいるマンションは、私に相続させるつもりだと、母は、何度も説明するのですが全く、聞き入れません。相続人であっても、脅迫したりした場合は、相続人の権利を失うことがあると、聞いたことがあります。事実であれば、このような弟の態度は、母や私への脅迫にあたり相続権を失うこともあり得るのでしょうか?だからと言って、弟を相続人から排除するつもりはないのですが、弟が今、言っていることは、間違っているのだということに気づいてもらい何とか辞めさせたいのです。どなたか知識のある方、教えて下さい。



A.471
弟が、両親の建てた家を長男である自分のものだと主張し私に家賃を自分に払えと言っのベストアンサー

相続権の問題ですが、法的に有効な遺言書、または公正証書等は存在するのでしょうか。それに、「家に火をつける」と発っする弟さんに、近隣住民と調和をとり平穏な生活を望めるでしょうか。遺産相続に詳しい弁護士を入れ、話し合い(権利の確定)をされるのが賢明かと思われます。




   

Q.472
実家の家相。北東に風呂場(ボイラー)階段、洗濯機置き場、裏口。仏壇は北西の衣裳...

実家の家相。北東に風呂場(ボイラー)階段、洗濯機置き場、裏口。仏壇は北西の衣裳部屋に東向き(部屋は散らかっていて不衛生)。神棚は南西に西向き(手入れや参拝全くせず)北に台所(真北に水道、北東よりにガスレンジ、家の北に給湯器)、トイレは古井戸をつぶした上に設け(位置は東)公道に面しておらず八方塞の土地(隣家の土地を通路として無料で借用している)、庭にはざくろや柿や李などの果樹が多いという、最悪の家相です。他の情報としては玄関は南、もう一つある階段は南西、そこから上った2階の二部屋は少し一階よりはみ出ていて、支柱で支えられている(無理やり増築した)。しかも、風呂場なんて、何故か窓はあるのだが、開けると湿気が外に排出できず、横にある階段から二階の居室へ水周りの湿気が上る変な構造。風呂場のすぐ横には床下の開口部がある。そのためか、義母は10年来躁うつ病で入退院を繰り返し、義父まで最近そううつ病になり、某宗教に入信、投資に失敗、、愛人まで作るような事態になってしまってます。家相を良くする為に、リフォームか改築を薦められたのですが、前述の通り八方塞で法律上改築は不能。移住という手も考えたのですが、隣近所にしか土地を売却できないため、相場の半額程度(約3000万円)出しか売れない。しかもたとえ半額であっても、買い手であるご近所の方に資金がなければ買ってもらえません。下手をすればもっと安くしか売れない恐れも。リフォームも義父が投資に失敗し、年金収入一月に17万円と、貯金1000万円しか財源がありません。なので一つ考えたのが、私達若夫婦が実家に入り、今住んでいるマンションを売却し、手元に残った数百万円と毎月払っていたローンが浮く分を貯金し、義父のわずかな貯金を足して、それを元手に将来の移住資金にしようかと検討中です。しかし、これだけ家相が悪い家だと、資金をためる前に災いが降りかかる恐れがあると、家相の専門家に言われました。しかも、私達若夫婦および、来年生まれる長男は3人とも九紫火星の丑年生まれなので、北東にこれだけタブーのある実家に入るのは危険のような気がします。また、実家は相当古いのでリフォームしてもどれだけ持つかわからない状態です。だから、今すぐのリフォームももったいないような気がします。ちなみに義父は四緑木星の午年、義母は九紫火星の戌年です。なので、リフォームせずに資金をためるか、それとも今すぐリフォームするか、どちらが良いと思われますか?あと、どちらもやらないとしたら、何をとりあえず対策したら良いですか?



A.472
実家の家相。北東に風呂場(ボイラー)階段、洗濯機置き場、裏口。仏壇は北西の衣裳のベストアンサー

ふむふむ。非常に興味深い。特に悪いと思ったのは@井戸をつぶしてトイレは最悪。A同じ部屋か、同じ部屋でもないかチョットわかりにくいが、仏壇と神棚がもうひとつ良くないと思われる。九紫を障ることになるから精神病になってもおかしくは無い。義母の本命が九紫なら出てきても当然。これだけはっきり出るということは仏壇とかって違う宗派の2つとか複数あるんじゃなかろうかB南玄関は財産を残しにくい。儲かっても儲かった分使ってしまう感じね。C北の水道で浮気に走るのは教科書どおり自殺や死人が出ていないだけでも、儲けものといった感じですかね。三碧の子供がお生れになるようなことが合ったら確実に健康に問題が出てくることになりますね。さて、これだけ悪いものがありながら、ソコソコ廻るのは悪いだなんだといっても土地がそれなりに広いから悪いながらデモやっていけているのだと思います。微妙に木を切らなかったように思います。切らなかったのが幸いしているのかも、木を切ったらタダではすまなかったでしょう。とりあえず、義理の両親を早急に引越しさせル必要があるでしょう。三碧の吉方位が廻ったときにあなた方と同居されるとかでとにかく家を空けてもらって、すくなくとも三ヶ月は家を開け放しておく必要があります。欲を言えば一年はその住居が空き家である期間が欲しいけど、お金の問題もあるから最低三ヶ月、頑張って半年は誰も住んでいない状態にして欲しいです。それから取り壊して、リフォーム(建て直しかな)するなり更地にして売り飛ばすなりなさるのがいいでしょう。あなたがたご夫婦が引っ越して住むのは危険極まりないです。引越しの使い方次第では、来年生まれる長男さんにくるでしょうかね。とにかく非常に興味深いが、長年住んでいる場所なのでひとつ間違えば命取りにもなりかねないから、細心の注意を払う必要がありますね。専門家に看てもらっているようなので、よくよく考えて決断を下してくれるのを期待しますが、とりあえず義理のご両親を何とかお救いすることからはじめましょう。こんな家に若夫婦が転居したら命取り。モット聞いてみたいが、こういう時知恵袋は不便ね。水無月流歌




   ie-sotomizokoujibinder.jpg


Q.473
中古物件を購入しました総リフォーム予定で4社に見積もりを出しました庭があるので...

中古物件を購入しました総リフォーム予定で4社に見積もりを出しました庭があるのですが、外構もできたら綺麗にしたいので見積もりに入れました大体どの業者さんも100から140万の見積もりで予算オーバーしてしまうのでネットで検索した所リフォーム業者は家建物専門、外構は別にお願いした方が少しはお安くなると書いてありましたリフォーム業者にお願いすると外注になるので割高になるとありましたがやはりそうなのでしょうか?どうかよろしくお願いいたします



A.473
中古物件を購入しました総リフォーム予定で4社に見積もりを出しました庭があるのでのベストアンサー

リフォーム業者はほとんどが施工管理で外注に出すのが普通です。外構は別にすれば確実に安くなります。内外工事に影響なければ別に注文したほうが、いいですね。中の工事もご自身で管理・発注できるのであれば20パーセントぐらい変わってきますよ。




 
 

Q.474
新築で初年度住宅ローン控除のため確定申告するものです。申請するにあたり、@請負...

新築で初年度住宅ローン控除のため確定申告するものです。申請するにあたり、@請負契約書が建物としてのものが1枚(約3300万)、外溝工事の請負契約書が1枚(約350万)あるのですが、外溝工事部分の金額も控除の対象として申請することは可能なのでしょうか?建物・外溝ともに契約書は同じ業者なのですが…。A居住した日という欄の記載について、通常住民票の転入した日を記載すると思うのですが、住民票だけ3月に移して、家が出来上がったのが5月。つまり、実際に住み始めたのは5月なのですが、どちらを書いても大丈夫なのでしょうか?2点についてご存知の方、ご回答お願いいたします。



A.474
新築で初年度住宅ローン控除のため確定申告するものです。申請するにあたり、@請負のベストアンサー

●国税の質疑応答では、「同一工事業者から」とありますが、あなたの場合請求が別々に出ていて区分が困難な状況とは思われません。ただし、10%未満の要件はクリア(9.58%)しているようです。ちょっと難しいかもという気がしますが、有利になるのならやってみる価値はあります。私なら合算します。●取得の日から6ヶ月以内に居住するのが要件です。要件を満たしているのならどちらでも構いません。原則は居住開始日でしょうが、住民票を添付するので、違った日を記載するより住民票どおりの方が面倒が無いと思います。問題にはならないでしょう。質疑応答事例(ご参考)【照会要旨】門や塀等の取得対価の額は、家屋の取得等の対価の額に含まれますか。【回答要旨】家屋と併せて同一の者から取得する門や塀等で、その取得等の対価の額が僅少と認められる場合には、その門や塀等の取得等の対価の額を家屋の取得等の対価の額に含めて差し支えありません。住宅借入金等特別控除の計算に当たっては、その住宅借入金等の合計額が家屋等の取得等の対価の額を超える場合には、その家屋等の取得等の対価の額を基として計算することとされており(租税特別措置法関係通達41-23)、この家屋の取得等の対価の額には、門、塀等の構築物、電気器具、家具セット等の器具、備品又は車庫等の建物(以下「構築物等」といいます。)の取得等の対価の額は含まれないのが原則です。しかし、家屋と併せて同一の者から取得する構築物等については実務的にその区分計算が困難であることや、それを厳密に区分することは取引の実情にそわないこととなる場合が想定されるため、家屋と併せて同一の者から取得する構築物等で、その取得等の対価の額が僅少と認められる場合には、その構築物等の取得等の対価の額を家屋の取得等の対価の額に含めて差し支えないこととされています(租税特別措置法関係通達41-26)。なお、この場合の「僅少と認められる」かどうかは、家屋そのものの取得等の対価の額の多寡にもよるので一概にはいえないものの、通常、門、塀等の取得等の対価の額が、家屋そのものの取得等の対価の額と門、塀等の取得等の対価の額との合計額の10%に満たないといったような場合には、これに該当すると考えられます。




   

Q.475
セットバックとすみ切り部分の舗装について角地に家があるためすみ切り・セットバッ...

セットバックとすみ切り部分の舗装について角地に家があるためすみ切り・セットバックをしています外溝工事の際、工務店の方にすみ切りの外側には溝をつくれませんと、言われましたが同条件の向かいの家はすみ切りの外側に溝を作ってます我が家の担当の工務店が言ってる事が正しいのでしょうか?又、隅切り部分に水たまりができるのでそこを埋めようと思っているですがセットバック部分・隅切り部分はアスファルトではなくコンクリート舗装にしてもいいのでしょうか???(向かいの家はコンクリートでタイルを入れてます)市役所に確認したら隅切り部分は我が家の土地なので埋めるのはかってにして下さいと言われました。



A.475
セットバックとすみ切り部分の舗装について角地に家があるためすみ切り・セットバッのベストアンサー

角地に家を建て、半年前から住んでいます。うちも隅切りをしましたが、その外側に溝をつけました。また、一面をコンクリートで舗装して隅切り部分に線を入れた状態です。「ココが隅切り部分のラインです」と尋ねられたら答えられるようにしておいたのですが。。。ちなみに隅切りの外側の溝を作ろうと思っている場所も質問者さまの土地ですよね?もし、私道のセットバックした部分にあたったとしても溝の上に建築物を作らなければ大丈夫だと言われた事がありますので恐らく工務店の言い分が間違っているように思います。あまりに工務店が「無理」というなら市役所の担当まで一緒に行って確認してもらった方がいいかもしれませんね。




   


トップページ




Copyright(C)家・外溝工事バインダー