薪ストーブ 神奈川バインダー


Q.471
薪ストーブとガスファンヒーターどちらを採用しようか悩んでいます。家は吹き抜けで...

薪ストーブとガスファンヒーターどちらを採用しようか悩んでいます。家は吹き抜けで40坪ほど。家全体を暖めたいのですが導入費用、ランニングコスト、結露等の家への影響など答えがまとまりません。


A.471
薪ストーブとガスファンヒーターどちらを採用しようか悩んでいます。家は吹き抜けで のベストアンサー

薪ストーブね・・・なんとなくなら、やめたほうがいいよ。私の家の薪ストーブは、設置してもう8年ほどになりますがいろいろな面で、結構大変です。何が大変か・・・まず、薪収集。お金があって、薪を買える余裕があるなら問題ないですけど大半の方は、薪をただで集めようと必死!私の場合は知り合いのところから、頭を下げながらもらってますがどこかにただでくれそうなところはないか、大半の方の場合は、1年中探し回ってます。とは言っても、さすがに神経が細やかだと、ずうずうしく貰いにいくわけにはいかず・・・それと、薪を置くスペース。年間を通して必要な薪の量は、想像以上。この狭い庭が余計に狭くなった・・・雨に当たらないように簡単な屋根かけて、なんだか家自体がみすぼらしくなった。なんてことになりかねないので注意です。近所からは、臭いのクレーム。煙は何とかなっても、臭いのは避けようがない。それでも、近所迷惑を承知で焚いてます。だって、これが主暖房なので・・・はあ・・・ やめときゃよかった。



   

Q.472
薪ストーブの臭いについて。自分は高2です。自宅は山間の地域にあるため薪ストーブ...

薪ストーブの臭いについて。自分は高2です。自宅は山間の地域にあるため薪ストーブを使用しています。中学校に入って制服に臭いが付いて、友達とかに言われるようになってからは、毎日の洗濯や、消臭剤など色々な工夫をして中学2年から臭いとは言われなくなりました。薪ストーブを使用するようになったのは、おじいちゃんで何十年にもなります。しかし、最近体が弱くなり、薪ストーブがなけれ死んでしまうと思って嫌々ながら使用しています。ストーブはホームセンターの5000円位の安物、薪は針葉樹や広葉樹などです。今年使用している薪は、七年前に割ったものです。残りの薪は3年はないと思います。就職して薪がなくなりしだい、石油ストーブに変えるつもりですが、臭いがあまり出ない方法などを教えてください。薪ストーブは暖かくいい物だと思います。苦労を知らず、わがままな今の子供を恨みます。


A.472
薪ストーブの臭いについて。自分は高2です。自宅は山間の地域にあるため薪ストーブ のベストアンサー

煙でいぶってしまうのを防げば、臭いは少なくなると思います。薪がしけているといぶりますから、雨でぬれないように保管してください。杉は、黒い煙(えん)が出るので、ナラやクヌギの方が、臭いは少ないと思います。煙突の縦引き(垂直の部分)よちも横引き(水平の部分)が長いと、引きが悪くいぶります。屋外に設置してある縦引きを長くするといいと思います。煙突が詰まっていると、燃えが悪く、いぶります。1〜2週間に1回、そうじするといいです。私も薪ストーブが好きなのですが、薪が手に入らないので、燃やせずに残念です。



   

Q.473
ペットボトルを薪と一緒にストーブで燃やしても大丈夫でしょうか。...

ペットボトルを薪と一緒にストーブで燃やしても大丈夫でしょうか。


A.473
ペットボトルを薪と一緒にストーブで燃やしても大丈夫でしょうか。 のベストアンサー

薪ストーブでペットボトルを燃やすのは止めた方がよいです結局自分で掃除する際に苦労するだけですから薪ストーブは焼却炉ではありませんから紙クズを焚きつけに使うくらいに止めたほうが良いです



 
 makistove-kanagawabinder.jpg


Q.474
電気式薪ストーブと灯油式薪ストーブ今、購入を悩んでいます。電気式薪ストーブと、...

電気式薪ストーブと灯油式薪ストーブ今、購入を悩んでいます。電気式薪ストーブと、灯油式薪ストーブでは色々な点から見て、総合的にどちらがおすすめですか?今後使っていくとしたらどちらの方が経済的か、家の中の使用環境等・・・また、上記二つのどちらかを使用している方のお話もお伺いしたいです。※普通の薪ストーブは全く視野にありません。


A.474
電気式薪ストーブと灯油式薪ストーブ今、購入を悩んでいます。電気式薪ストーブと、 のベストアンサー

電気ストーブなんてインテリア程度に考えないと。トイレでもジレッタイだけ。我が家はドライヤー代わりにかなり長い期間ファンヒーターが活躍してます。寝てるだけですぐ乾きます。これからは床暖とエアコンの時代でしょう。場所をとらない、空気を汚さない、快適性など。



   

Q.475
BESS(旧ビッグフット)のオリジナル薪ストーブを使っておられる方はいらっしゃ...

BESS(旧ビッグフット)のオリジナル薪ストーブを使っておられる方はいらっしゃいませんか??購入を考えているのですが、使用感はどんな感じか教えていただけるとうれしいです。


A.475
BESS(旧ビッグフット)のオリジナル薪ストーブを使っておられる方はいらっしゃ のベストアンサー

築9年になるBESSのファインカットに住んでます。先日、BESS展示場で写真のオリジナルストーブを見ましたよ。炉内はあまり大きくないですが少々の調理は可能だと思います。ただストーブトップはデザインでしょうか縦筋が入っていて煮物は時間がかかりそう…ぐらぐらお湯は沸かないと思います(部屋を加湿する程度にコトコトでしょうか)料理を楽しみたいのであれば炉内の広いものでストーブトップのフラットなものをチョイスする方がいいと思います。ちなみに私はダッチウエストのスモールコンベクションヒーターFA225を使用しています。料理をするならワンサイズアップの方が重宝ですね。



   


トップページ




Copyright(C)薪ストーブ 神奈川バインダー