ネズミ退治・飲食店バインダー


Q.471
入居をする際にダニ退治は必要ですか??築10年、リフォーム済、全室フローリングの...

入居をする際にダニ退治は必要ですか??築10年、リフォーム済、全室フローリングの賃貸物件を借りました。入居の際に害虫駆除、発生防止のオプションを勧められたのですが、価格の面もありお断り致しました。自分自身で行える範囲でダニ退治等をしようと思うのですが、そもそも全室フローリングでも掃除機以外の手段で駆除並びに予防をする必要があるのでしょうか。またする必要があるのであれば、どのような方法が有効的でしょうか。御教え願います。



A.471
入居をする際にダニ退治は必要ですか??築10年、リフォーム済、全室フローリングののベストアンサー

◆ダニの生息条件@湿気(水分)A栄養(埃や人間の皮脂)B温度(適度な温度)基本的にカビの繁殖条件と同じです。上記の条件を排除すれば、ダニ退治が可能です。フローリングの場合、板の隙間等にいます。◆清掃・掃除機栄養素を無くすために、掃除機を掛ける。但しダニは小さく、粉砕された体の破片が、排気フィルターで留まらず、室内に散乱する可能性があるので、掃除機をベランダに置いたり、排気口を外に向けたり工夫をしましょう。特に引越時に外部から埃を持ちこむので、入居後の清掃が肝心です。家具の裏などは念入りに清掃しましょう。・換気湿度を下げるために、換気を行います。埃を外に出す効果もあります。・除菌太陽光を出来るだけ取り入れます。紫外線による殺菌作用で除菌します。太陽光の届かない場所はアルコールスプレー等を使用しましょう。・殺虫どうしても虫が気になるのであれば殺虫を行いましょう。当然、人間にも害はあるので薬剤が苦手であれば上記の3つにとどめましょう。部屋中に広がるタイプ等が良いでしょう。殺虫の後は見えない虫の死骸、薬剤が残っているので、念入りに掃除機、換気を行ってください。




   

Q.472
隣家で発生した葉ダニが家の中に侵入してきます。侵入を防ぐ方法を教えてください。...

隣家で発生した葉ダニが家の中に侵入してきます。侵入を防ぐ方法を教えてください。私の家は築三年で、外壁は白いです。昨年から葉ダニが侵入してきてます。今年は葉ダニの侵入を防ごうと、自宅周囲の雑草は除草剤を撒き、発生しないようにしていました。葉ダニが自宅に入ってくるため、自宅周囲・窓のサッシなど殺虫剤を撒いています。それでも、入ってきます。草がないのに葉ダニが発生するので、疑問に思い隣家のアジサイを覗いたところ、たくさんの葉ダニがいました。手入れをされていない庭の様で、アジサイの葉ダニにも気付いておられないと思います。隣人に駆除を依頼するのも言いにくく、勝手に駆除するのもどんなもんかと悩んでいます。ちなみに、自宅の窓はシャッターを下ろし閉め切っています(昼間は仕事で留守の為)。隣家との境目はブロック塀一段のみです。害虫駆除業者の方に「白い壁だから、寄ってきやすい」とも聞いてます。何か、良い方法を教えてください。また、完全室内飼いの猫がいるので自宅の中に殺虫剤を撒くのに抵抗があります。宜しくお願いします。



A.472
隣家で発生した葉ダニが家の中に侵入してきます。侵入を防ぐ方法を教えてください。のベストアンサー

ハダニは生きた植物にだけ寄生するので、家屋に侵入するのとは別ではないでしょうか。ダニは、昆虫ではありませんので、殺虫剤はほとんど効かず、殺ダニ剤を使います。お住まいの自治体の環境主管課に相談されては、どうでしょうか。




   

Q.473
ゴキブリ駆除についての質問です。うちは、築年数30年マンションの6階に住み、住み...

ゴキブリ駆除についての質問です。うちは、築年数30年マンションの6階に住み、住みはじめて6年目になります。清潔にしているのですが、住んで、2年目くらいの夏から小さいゴキブリが出始め、台所だけではなく、下駄箱、風呂の脱衣場、など、ちょくちょく目にしてました。今年からは冬場も出るようになりました。昼、夜関係なくその姿は毎日見るようになりました。対策はタニ○○のホウ酸やインターネットで取り寄せた、死ぬ姿さえ見ずいなくなる緑色の4000円近くもする薬など、見たらゴキ○ェ○トなど、かけていましたがもう、今は一日2匹以上は見るので、夢にまででできて精神的におかしくなりそうです。どうか、いい対策ありましたら、お力をお貸しください。お願い致します。



A.473
ゴキブリ駆除についての質問です。うちは、築年数30年マンションの6階に住み、住みのベストアンサー

他の部屋にゴミ屋敷があるものと思われます。つまり、ゴキブリの発生源はその部屋で、周辺に拡散しています。「ゴキブリの対策について」知恵ノートに詳細に記載していますので、是非、ご一読ください。必ずご安心頂けます。以上ご参考になれば幸いです。




 nezumitaiji-ishokutenbinder.jpg

 

Q.474
トマトの種。お店で買ったミニトマトやトマトを半分に切ったら種があると思いますが...

トマトの種。お店で買ったミニトマトやトマトを半分に切ったら種があると思いますが、その種について質問です@ミニトマトやトマトの種を植えると芽がでで実がなりますか?A実がなるとしたら、どれぐらいの大きさの鉢に植えたらいいですか?B葉や実には、害虫がつきますか?つくとしたらどんな害虫ですか?また、葉は病気などになりますか?C害虫駆除の方法を教えて下さい。D土はどんな土が良いですか?E肥料はあげますか?あげるとしたら種を植えてすぐですか?それとも違いますか?違いましたら教えて下さいあと液体肥料でいいですか?F水の量はたっぷりですか?G種一粒植えたらいいですか?H植えてから何年後ぐらいに実がなりますか?I何月ぐらいに植えたらいいですか?質問多いですが、@は〜Aは〜という感じで教えて下さいよろしくお願いします。



A.474
トマトの種。お店で買ったミニトマトやトマトを半分に切ったら種があると思いますがのベストアンサー

すいません。わかる範囲です。ちょっとした興味程度で植えてみるのでしたら、トマトは完熟を通り越し実がグジュグジュになるまでほっといてから中の種を取り出してください。種まき用の土に2〜3粒ぐらい播き、水切れしない程度の状態でしばらく(1か月位かかったかなぁ?トマトは種の周りのゼリー状のものが無くならないと発芽しません)待ちます。元々種ではないものを植えるのですから、発芽しないものもあると考え少し多めに種まきしてくださいね。あとは元気な苗だけ残し、間引きます。もう一つの方法は、霜が降りるくらいの季節に完熟の実を丸ごと種まきポットに植え、庭の土に埋けておきます。春、凍る心配がなくなったら乾燥に気をつけてください。この方法だと途中で間引くことができないので、移植するときに丈夫な苗だけを残します。苗を植えこむときはしばらく水やりをしなくてもいいように、たっぷりの水で土を湿らせてから植え込んだ方がいいと思います。上から水をかけると土が硬くなるので根張りが悪くなります。苗が10cm程度になったら鉢に移すのですが、野菜用の鉢がホームセンターで売られているのでそれに1本、野菜用プランターなら1〜2本でしょうか?鉢植えにしたことがないので詳しくはわかりません。土も、野菜栽培用のものが売られていますので、それを利用されたらいかがでしょうか?肥料は、植えつける前の元肥と花後の追肥を何度かだと思うのですが、自己流菜園なのでお教えするほどの知識はありません。実がなるまでは3〜4か月はかかると思いますので、桜の花が咲く頃が種まきには良いのかな?と思います。水は萎れない程度に、かけすぎず、乾かし過ぎずですかね。あまり詳しくないのに、買ってきたトマトからでも実をならせることができると言いたいだけで回答してしまいました。病気等々は詳しい方から回答いただいてください。すいません。書き忘れましたが、トマト丸ごと植えるのはミニトマトに限ります。大玉は無理です。




   

Q.475
ムカデ駆除について質問です。5階建てアパートの5階にすんでいて、先日ムカデに咬ま...

ムカデ駆除について質問です。5階建てアパートの5階にすんでいて、先日ムカデに咬まれました。次の日にアースレッドの室内害虫駆除剤を撒きました。撒いた後、部屋の掃除をしたのですが、居たはずのムカデの死骸が見当たりません。もしかしたらまだ生きているのかも……と思うと不安です。それと、過去の質問を調べているとムカデはつがいで居る……あまつさえ家族で居るとは……。見かけたのは5センチほどの小さいものでしたが、それでもムカデはつがいで行動するのでしょうか……二度と会いたくないのですが!なので質問は・噴霧式の害虫駆除剤でムカデは死滅するのか。(仮死状態で再生とか、しちゃったりしないでしょうか……)・死骸を見つけて完全に駆除すべきか。・小さくてもつがいで居る可能性はあるのかです。……それと、居なくなった後にムカデの足だけ2本落ちていました。それも、どういうことなのかさっぱり判りません。全部に対してでなくても構いません。何か情報を頂ければ幸いです。とりあえず二度と会わないように、ナフタリン買ってきます。よろしくお願いします。



A.475
ムカデ駆除について質問です。5階建てアパートの5階にすんでいて、先日ムカデに咬まのベストアンサー

完璧に駆除することは無理です。ほんのちょっとの隙間から、次から次へと入って来ますから。ムカデは結構強いです。殺虫剤かけた後しばらく動き回ります。体が真っ二つに切れてもしばらく動き回ります。死骸を見つけるのは難しいかと思います。見つけたら片っ端から駆除するしかないかと思います。




   


トップページ




Copyright(C)ネズミ退治・飲食店バインダー