パイプ切断・加工バインダー


Q.66
地盤改良に詳しい方教えてください軽量鉄骨メーカーで新築検討中ですが、地盤改良が...

地盤改良に詳しい方教えてください軽量鉄骨メーカーで新築検討中ですが、地盤改良が高い気がします回転貫入鋼管杭(拡底型)φ114.3×4.5o 10m×26本床下補強土間スラブ工事以上の工事で値引きして210万円といわれました鋼管杭で180万円土間スラブ工事で30万円とのことです詳しい見積もりは今お願いしています以前木造のメーカーで地盤調査をお願いしたところ97万円といわれたので私は今回の見積もりは高い気がするのですが、主人は210万円で妥当なのではないかと言っています詳しい方宜しくお願いします


A.66
地盤改良に詳しい方教えてください軽量鉄骨メーカーで新築検討中ですが、地盤改良が のベストアンサー

鋼管の摩擦杭で10m×26本 180万円は安いと思いますよ。メーカーさんの利益がほぼ無い金額では?と思える位です。木造の97万円はおそらく柱状改良で5m〜7m程度予想と思います。10mは結構深いですし、鋼管摩擦杭の114.3φも太い方ですね。なので改良の金額としては妥当だと思います。土間スラブ工事が?ですが他の回答者様のが言われるようにベタ基礎変更なら納得ですね。頑張って良い家を建てて下さい。



   

Q.67
灯油の配管について教えてください。事業所に設置している980Lの屋外灯油タンク...

灯油の配管について教えてください。事業所に設置している980Lの屋外灯油タンクから屋内のボイラーに接続する配管について何点か質問です。1.一般住宅では銅管をしよう出来ると思いますが、事業所等でも銅管を使用してもいいんですか? ※危険物の配管は鋼管が原則だと思うのですが?2.配管と配管を接合したいのですが、アーク溶接以外でろう付(溶接)でも大丈夫なのでしょうか? ※圧力的等3.配管で使用する管(鋼管・銅管)には被覆が義務ですか?ちなみにこの配管は8mmで屋外タンクから地下に埋設し建物直近で立ち上げ屋内に引き込みます。屋外タンクから屋内の引き込みまで約100mです。質問の他に何か注意したほうが良いことがあれば、是非教えて頂ければ幸いです。


A.67
灯油の配管について教えてください。事業所に設置している980Lの屋外灯油タンク のベストアンサー

こんにちは灯油の指定数量が1000gです。今回それを下回っているため「危険物施設」ではなく「少量危険物」の扱いになります。少量危険物は各市町村条例で定まっておりますので、事業所を管轄する消防署にお問い合わせ下さい。ちなみに当方の条例では1については、銅管鋼管どちらでも構いません。(危険物施設は基本的に鋼管が鉄則です)2については、配管(銅管)を埋設するのであればロウ付けです。埋設以外は漏れなければいかなる方法もOKです。3については、埋設であれば被覆銅管の使用を指導しています。以上ですが、そちらの管轄する消防署とは多少違うと思います。(こちらは雪国なので)参考になれば・・・・・・・・



 pipesetsudan_kakoubinder.jpg
 

Q.68
ベタ基礎の下にできた空洞を埋めるのに適した工法、処置はなんですか?地震で家の基...

ベタ基礎の下にできた空洞を埋めるのに適した工法、処置はなんですか?地震で家の基礎下の地盤が沈下し、外から手を入れて確かめたところ、広範囲にわたり5〜20cm程の空洞があるのがわかりました。沈下の大きいところは鋼管杭まで見えてしまってます。業者に相談したところ、山砂を使って水で締めながら埋め戻していくしかないとの事でしたが、外からのわずかな隙間から広範囲に砂をいき渡らせ、かつ固めていくことが出来るのか、少し疑問に思います。これ以外にも適した方法はないのでしょうか?この様な場合、特に定められた工法や処置の仕方があるのでしょうか?教えて頂けると幸いです。


A.68
ベタ基礎の下にできた空洞を埋めるのに適した工法、処置はなんですか?地震で家の基 のベストアンサー

正直、横からの山砂の搬入で地盤を固めるのは難しいと思います。これは最善方法ではなくこれしかないと云うような方法なのだと思います。ただ家屋は全体で支えていますから急所さえ利いていれば家の水平は保つのではないですか。一度家屋全体の水平を角々で診てもらうのはどうでしょう。その結果大したことがなければいまの方法でやられてもいいと思います。こうした問題は現場に於いて判断されるのがいちばん良く、この知恵袋で回答をつけるのは相当難しい問題ですね。



 
 

Q.69
コンクリートハンドホールに50mmφの穴を開け、外形40ミリの鋼管を布設した所、...

コンクリートハンドホールに50mmφの穴を開け、外形40ミリの鋼管を布設した所、ハンドホールと鋼管の隙間から水が漏れてきて普通のコーキング等では、水が止りません。何か良い物をしっている方はおしえてくださコンクリートハンドホールに50mmφの穴を開け、外形40ミリの鋼管を布設した所、ハンドホールと鋼管の隙間から水が漏れてきて普通のコーキング等では、水が止りません。何か良い物をしっている方はおしえてください。速乾性のセメントでもだめでした。よろしくお願い致します。


A.69
コンクリートハンドホールに50mmφの穴を開け、外形40ミリの鋼管を布設した所、 のベストアンサー

手軽にできるのはモルタルに止水材を混ぜれば大丈夫です。止水材はホームセンターでも売ってます。常に水が流れているのならば、その水をどうにか処理しないといくらモルタルなど詰めても水道が出来てしまいますよ。それとコーキングで埋める時は開口部の周りに付いている土やホコリ、特に水分をちゃんととりましょう。モルタルの場合は逆に軽く濡らしてモルタルをよく馴染ませる事が大事ですよ。



   

Q.70
ステンレス管(304)と鋼管、0℃から100℃に変化した場合の熱収縮/mは各何ミリ...

ステンレス管(304)と鋼管、0℃から100℃に変化した場合の熱収縮/mは各何ミリぐらいですか?


A.70
ステンレス管(304)と鋼管、0℃から100℃に変化した場合の熱収縮/mは各何ミリ のベストアンサー

熱膨張をするときの長さの変化は儉 = α*L* t α:熱による線膨張係数、 L:元の物体の長さ、 t:温度変化 で表されますので 計算をして下さい。線膨張係数は SUS304TP、SGP 等の物質の違いは別途確認して貰いたいのですが、機械工学便覧によれば ステンレス鋼:17〜18 *10^(-6)、普通鋼:10〜11*10^(-6)となっています。



   


トップページ




Copyright(C)パイプ切断・加工バインダー